あなたは、こんなことで悩んでいませんか?
|
|
デスクトップが混雑、クラウドがどこになにがあるのか理解できてない、スマホの写真が増えて困ってる、それ解決できます!
まずはデータの整理!!
データを上手に管理できれば、仕事の効率が2~5倍にアップして自分時間も増え、仕事がはかどって、夢が叶いやすくなります。
「データ整理」プログラムの内容
第一章 | 講座受講のコツ |
---|---|
第二章 | データ整理の基本 |
第三章 | データ整理のやり方 |
第四章 | クラウドのデータ整理 |
第五章 | スマホの写真フォルダ整理 |
第六章 | スマホの写真フォルダ整理 |
動画学習の流れ
パソコン・タブレットの場合
STEP 1 | ログインする |
---|
ログインページから以下の項目を入力し、ログインします。
a. メールアドレス
b. パスワード
STEP 2 | 学びたいコースを選択する |
---|
購入教材ページから学びたいコースの「学習する」ボタンをクリックします。
STEP 3 | 「コースを開始する」を押す |
---|
「コースを開始する」ボタンをクリックすると、一番最初のレッスンのページに移ります。
STEP 4 | 学習スタート! |
---|
「▶」の再生ボタンがある場合は、それをクリックすると動画が再生されます。
音量の調節や再生スピードの調節も可能です。ぜひ効率的に学習してください。
STEP 5 | 動画を「学習済み」にする |
---|
学習し終えた動画は「学習済みにする」ボタンをクリックします。
クリックすることで、購入教材ページなどから学習の進捗が分かります。
同じボタンを再度押すと未学習状態になります。
STEP 6 | 次の動画を見る |
---|
1つの動画が全て再生されると、10秒後に自動的に次の動画へ遷移されます。そこで「▶」の再生ボタンを押してください。
もしくは黒いパネルから次の動画をクリックすることで、次の動画を視聴することもできます。
スマホの場合
事前準備
アプリをインストールするまだアプリをインストールしていない方は、以下のリンクからインストールし、ログインをしてください。
STEP 1 | アプリを開く |
---|
ご自身のスマホで「kajabi」アプリを開いてください。
まだインストールされていない方は上層記載の事前準備を行なってください。
STEP 2 | 学びたいコースを選択する |
---|
FPキャンプのマイライブラリから学びたいコースのタップします。
STEP 3 | 「はじめる」をタップする |
---|
「はじめる」ボタンをタップすると、一番最初のレッスンのページに移ります。
STEP 4 | 学習スタート! |
---|
動画がある場合は、動画の画面上を1度タップすると「▶︎」の再生ボタンなどが表示されます。それをクリックすると動画が再生されます。
音量の調節や再生スピードの調節も可能です。ぜひ効率的に学習してください。
STEP 5 | 動画を「完了」にする |
---|
学習し終えた動画は「完了としてマーク」ボタンをタップします。
タップすることで、購入教材ページなどから学習の進捗が分かります。
同じボタンを再度押すと未学習状態になります。
STEP 6 | 次の動画を見る |
---|
最後まで動画を視聴すると、自動的に次の動画へと移ります。
もし途中で前の動画や次の動画を見たい場合は「←」「→」ボタンをタップしてください。
「データ整理」プログラムのおすすめポイント
POINT 01
スマホもPCもスッキリ!
クラウド迷子も卒業できる
どこに何があるかわからないストレスから解放。クラウドやフォルダ分けの基本もやさしく解説。「脳内が整理されたみたい!」と喜びの声続出。
POINT 02
パスワード迷子にサヨナラ!
実践ワーク付き
パスワード管理に悩まなくてOK。
シンプルなルールとツール紹介で、すぐに整理が進む。
すべての作業に「やる順番」があるから、迷わず行動できる。
POINT 03
データ整理=思考整理。
日常が驚くほどスムーズに
データが整うと、やりたいことに集中できる。
「フォルダ分けが苦手」が「整理が楽しい!」に変わる。
身の回りを整えることが、心と未来を整える第一歩に。
データ整理プログラムおすすめ理由 家の片付けができたら、次はPCやスマホの中もスッキリさせましょう! いきなり「脳内整理しよう!」って思っても、正直ほとんどの人はうまくいきません。 だからまずは目に見えるところ=データ整理から始めるのがおすすめです。 データを整理すると、びっくりするくらい頭の中もスッキリしてきます。 仕事も2〜3倍速く終わるようになるし、1週間かかってた作業が、半分の時間で終わったりしますよ! |
オーナー 拝藤チサト |
料金
「データ整理」プログラム | 14,800円 |
---|
ご購入前にご確認ください